Voigtlander NOKTON 25mm f0.95
35ミリフルサイズフォーマットでの50ミリ相当にあたるレンズを、一般的には標準レンズと呼んでいます。AFカメラやズームレンズが一般化する以前は、決まったように50ミリの単焦点レンズがセットで販売されていましたから、フイルム時代からカメラに触れていた我々の頭の中には、レンズの描写上の特徴云々以前に「標準レンズ=50ミリレンズ」という図式が染みついています。
しかしここ十数年来、その「標準」の座はすっかり「標準ズームレンズ」に明け渡し、50ミリの単焦点レンズは、むしろ特別なレンズという意味さえ持ち始めているようです。そしてデジタル一眼の革命児、マイクロフォーサーズマウント向けレンズの中で、35ミリフルサイズフォーマット50ミリ相当の画角となる25ミリのレンズラインナップにおいては、標準単焦点レンズに与えられた存在意義の特殊性を改めて実感することになります。それは、Leica-Summiluxの名を冠したPanasonic製の25mmF1.4と、このCOSINA製NOCTON25mmF0.95が存在しているからです。
マイクロフォーサーズ用、しかも標準域のレンズと考えれば、決して小型・軽量とはいえない仕上がりかもしれませんが、類似スペックの旧Canon7用の0.95やM型ライカ用のNoctiluxを比較対象とするなら、その小ささ・軽さにマイクロフォーサーズ化の恩恵は十二分に感じることが出来るでしょう。金属製のフードも作りがよく、レンズ・フード各々にレンズキャップが装着可能な点などにも作り手の心意気を感じられます。ヘリコイドや絞りの操作フィーリングも非常に好感が持て、ライブビューでのマニュアルフォーカスが必須となる本レンズの操作フィーリングを極上のものとしています。短い焦点距離を生かした0.17mという最短撮影距離は、今までのハイスピード標準レンズでは不可能だった撮影を可能にし、新たな表現方法を与えてくれるでしょう。
肝心の描写には、絞りの数値毎に刻々と変化する往年のハイスピードレンズの特徴がよく現れていますが、その描写の変化をライブビューで実感しながら撮影できるという手法がとれるマイクロフォーサーズでは、新たなアプローチで作画に望めます。解放0.95ではさすがにコントラストは低く、全体にハロをまとった独特の描写となりますが、中心部はすでに相当の解像度を持っており、しっかりと合焦部を意識すれば、大きな破綻はしないでしょう。むしろ周辺に向け徐々に下がる解像度と周辺光量によって、観る者の視点を自然に主要被写体へ誘います。後ボケは被写体によっては若干クセのあるものとなりますが、絞りの形状も良く、口径食も比較的少ない為に、開け気味の絞りを積極的に使いたくなります。1.4~2あたりへ絞りを操作すると、コントラストが改善され、色が乗ってくるのがモニター上でも確認できます。さらに5.6辺りまで解像感もみるみる増し4~5.6~8あたりは周辺まで均一に高解像となるようです。それ以上になると段々と回折の影響で解像感を損ね始めますが、本レンズの存在意義を考えれば些末な問題でしょう。
撮像素子へ、より正確に画像を結像させる事を大前提とされる近年のカメラ用レンズは、「味」などという曖昧な物を排除しつつ進化させてきたイメージがあり、実際、レンズ毎の描写が画一化されつつある印象を持ちますが、純国産でこのようなレンズがリリースされている事を知ると、歓びと同時にある種の安堵を感じてしまいます。
ノスタルジーを語るには未だ若輩なつもりではいますが、近い将来こんな描写のレンズ一本だけを携えて旅に出てみたい、そんな妄想を抱かせてくれる危険な一本です。
0.95という解放f値がもたらす極浅の被写界深度。最短撮影距離も被写体とレンズが接触するかと思うような0.17mと、ボケを大きくする要素がてんこ盛りの本レンズ。段階的にピントをずらして数枚連写しても、狙った位置になかなか合焦していない事もしばしば。そんな解放の描写は少しコントラストが低めの、近年では珍しい個性的な写り。ボケの味は「溶ける」というより「滲む」といった言葉が雰囲気には合っているでしょうか。
絞りを5.6辺りまで絞ると、解像感・コントラスと共に非常に高くなります。ヘリコイドの操作感も非常に良く、マニュアルでのピント合わせは苦になりません。普段はAF任せの撮影がほとんどですが、絞りによって変化する描写特性とマニュアルによるピント合わせは、写真撮影に没頭していた高校生~大学生の時代へタイムスリップさせてくれるかの様です。
これだけの大口径です。1:1に切り取っても口径食の影響は多少感じる場面があります。しかしいわゆるオールドレンズのように画面全体に大きく影響するような、画像の変質は上手く押さえられています。最新の設計と光学素材の恩恵でしょうか。これならレンズの癖を恐れず、解放付近の絞りを躊躇なく使用できます。
前ボケも変に硬くならず積極的に使えます。何気ない風景でも前後を大きくぼかすと、なんだかフォトジェニックに変化。お散歩に同行させると見知った風景でもチョットお洒落に切り取ってくれますから、ハイスピードレンズはやめられません。
f0.95の解放絞りを与えられたコシナ製マイクロフォーサーズ用のNoctonシリーズは、合計で4種の焦点距離がラインナップ。10.5・17.5・25・42.5㎜は、フルサイズ換算画角で21・35・50・85㎜。物理特性から、ボケを演出し難い小型センサー機にとって、とても心強いラインナップ。機会があれば他のレンズも是非使ってみたいものです。
コメント